学習コミュニティ「ノンプロ研」の中で学ぶ「ノンプロ研講座」

ノンプロ研講座

Zoom&Slackを用いた完全オンライン開催

ノンプロ研講座 各コース 一般申込受付開始!

以下コースについて、一般申込を開始しました!


Zoom&Slackを用いた完全オンライン開催

ノンプロ研講座 各コース 仮申込受付中!

仮申込を受付中です!

  • はじめてのコミュニティ活用講座
  • 初心者IT基礎講座 Excel関数コース/スプレッドシート関数コース
  • 初心者プログラミング講座 VBAコース/GASコース/Pythonコース
  • 中級プログラミング講座 VBAコース/GASコース/Pythonコース
  • 技術ライティング講座
  • インストラクション講座

詳細はフォームをご覧ください。仮申込をいただければ、開講が確定した際に、優先的にメールにてご連絡を差し上げます。

ノンプロ研講座のポイント

ノンプロ研講座

仲間とともに学習する

エラーを一人で解決できない、どう学習していいかわからない、学習継続のモチベーションが続かない…プログラミング学習ではそのようなときが「挫折」しやすいポイントと言われています。

ノンプロ研講座では、講師・ティーチングアシスタント・ホストの講座運営陣はもちろん、受講生どうしも、コミュニティの「仲間」です。

仲間と学習をすることで、挫折しづらくなり、学びの場が楽しくなり、学習の質が高まります。

卒業ライトニングトーク大会

すべての講座について、最終日には講座で学んだ成果について発表をする「卒業ライトニングトーク大会」が開催されます。

受講生はもちろん、講師・ティーチングアシスタント・ホストの講座運営陣も発表を行います。

ゴールを設定し、アウトプットを前提に学ぶことで、講座全体の学びの質が格段に高まります。

ノンプロ研卒業LT大会

教えることは2度学ぶこと

ノンプロ研講座では受講修了が最終ゴールではありません。

知識とスキルが十分に身についたら、次のステップとして、ティーチングアシスタントや講師として、教える側にまわるという選択肢があります。

「教えることは2度学ぶこと」とあるとおり、教えることで知識・スキルのさらなる定着が図れるとともに、教える力を磨くことが可能です。

ぜひ、講師を目指してチャレンジしてみてください!

提供する講座

初心者IT基礎講座 Excel関数コース

IT基礎講座

ノンプログラマーのみなさんが常に使うツールである表計算ソフトExcelやスプレッドシート。それら表計算ソフトの関数について学び、その技術を実務で使えるようにすることを目指す講座です。Excel関数コースと、スプレッドシート関数コースを用意しています。

  • 初心者IT基礎講座
    • Excel関数コース
    • スプレッドシート関数コース

デジタルスキル習得の最初の一歩として、有効なスキルです。未経験の方でも安心して受講いただけます。

受講者の声

スプレッドシートを関数を知らずに使っていたので、本講座の受講によりスプレッドシートを使うことがより楽しくなりました。(50代 看護師)

修了後は、大変だったけどやってよかった、面白かった、という充実感に溢れています。講師もTAもみんな優しく、仲間もフレンドリーで、心理的安全性が高い場所です。(30代 ライター)

とても面白かったので友達にオススメします(40代 経営者)

ノンプロ研GAS講座

プログラミング講座

ノンプログラマーのみなさんが実務で使えるプログラミング言語としてVBA・Google Apps Script(GAS)・Pythonの以下各コースを用意しています。

  • 初心者プログラミング講座
    • VBAコース
    • GASコース
    • Pythonコース
    • GAS+freee APIコース
  • 中級プログラミング講座
    • VBAコース
    • GASコース
    • Pythonコース

すべて初心者向け講座がありますので、未経験の方でも安心して受講いただけます。

受講者の声

今までVBAの書き方ばかりを覚えようとしてきましたが、ノンプロ研のVBA講座でVBAの仕組みを学んでようやく入口に立てた感じです。先は長いですが、どうしていいか途方に暮れることが無くなった気がします。(50代 開発サポート職)

他にはない、安心して学びを深められる場だと感じました。フルオープンな勉強会とはひと味違った仲間内感がたまりません。まるでノンプロ研という夜間高校に入学したような感じです。自信が持てず、勉強していることを周囲に明かせない、発信も不安で躊躇してしまう、という状態で入会しましたが、いつもどこかでノンプロ研メンバーが見守ってくれているという安心感がありました。(30代 テクニカルエバンジェリスト)

プログラミングというものに触れる最初の段階にはGAS初級講座は最適だと思いました。仕事だけではなくプライベートでもGoogleサービスは利用するので勉強の導入には最適だと思ったからです。(20代 事務職)

私は過去に、10万円以上するプログラミング教室でrailsを勉強しました。
業務効率化を目的としていた私には、合わない内容で挫折してしまいました。
ノンプロ研の講座の内容は、エンジニアを目指すつもりはなく、業務効率化を目的としている私のような方にはピッタリな内容です。
主体性を持って継続できる人であれば、数ヶ月で業務効率化ができると思います。
一人で勉強して行き詰まっている方はぜひ一緒にやりましょう!
皆さんビックリするくらい親切です。(40代 経理管理職)

ノンプロ研ライティング講座

技術ライティング講座

書くことによるアウトプットは、学習にも有効ですし、ブログやSNSでの発信も兼ねることで、ブランディングやマーケティングをはじめさまざまな価値を生み出します。

技術ライティング講座では、技術に関する文章をラクにスマートに書く手法を学びます。

また、本講座の最終課題は「技術同人誌の企画」となっており、日本最大の技術同人誌マーケット「技術書典」での販売を目指した、技術同人誌制作プロジェクトにつながるという仕掛けになっています。

受講者の声

書籍を多数出版されている講師から「書き方」を教わる機会はなかなかないと思いますのでとてもオススメです!(40代 事務職)

技術ライティングについて目からウロコなテクニックを得られたのと同時に、これからの人生の限られた時間を何に使っていくか、自分自身と向き合うことができる講座でした。(30代 会社員)

ライティングができるようになりたいと思って受講したわけではなかったのですが、同人誌を発行してみたくなりました。「本を書くということは夢のまた夢。私とは関係ないこと」というイメージがありましたが、本講座で一気に身近になりました。(40代 管理職)

ノンプロ研インストラクション講座

インストラクション講座

講座や研修を企画・開発し、またそこで教える講師のための講座です。

ノンプロ研の講座は、誰が講師を担当しても、効果的な講座・研修が行える「インストラクショナルデザイン」をベースに設計されています。

インストラクション講座では、教え方の秘訣を学ぶとともに、ラクにスマートに講座・研修を開発し実施するノウハウをお伝えします。

受講者の声

最後まで受講して課題を提出することで、実際に講座を設計できました。ありがとうございました(40代 エンジニア)

めちゃ楽しかったです!ほんとにありがとうございました。(30代 経理総務)

ノンプロ研はじめてのコミュニティ活用講座

はじめてのコミュニティ活用講座

ノンプロ研に入ったけど、あまりノンプロ研をうまく活用できていないな…」という方、「講座受講後、いまいち活動に参加できていないな…」など、コミュニティの活用のしかたがいまいちわからないという方向けの講座です。

コミュニティ活用のメリット、コツ、ノンプロ研についてなどを学びつつ、ノンプロ研を自ら活用できるようになるを目指します。

受講者の声

ノンプロ研に入ってからSlackやDiscordを初めて使ったので、講座の中で使い方を実践する演習にとても助けられました。今後の講座受講も、この講座を受けたことによってより良い体験になっていくだろうと確信しています。(20代 獣医師)

最高の講座でした!
ノンプロ研に来た人は全員この講座を受けてほしいです。私も最初に受けたかったです(笑)(40代 総務事務)

ノンプロ研講座を受講するには

STEP 1 仮申込フォームに応募する

定期的に募集している「ノンプロ研講座仮申込フォーム」にて、希望のコースについて応募しましょう。仮申込数が催行可能人数に達したコースについて、開講準備をいたします。ぜひ、お誘い合わせの上、ご応募くださいね。

仮申込の募集状況は本ページまたは、ノンプロ研Twitterアカウントにてお知らせしますので、フォローをいただければと思います。

STEP 2 本申込を完了する

開講が決定したコースに仮申込をいただいた方を優先して、ご登録いただいたメールアドレス宛に本申込のご案内差し上げます。

メール内の指示にしたがって、本申込を完了ください。

STEP 3 ノンプロ研に入会する

ノンプロ研講座の受講には、コミュニティ「ノンプロ研」の入会(月額5500円(税込))が必須となりますので、入会手続きも済ませましょう。メール内の指示もしくは、以下ページをご参考ください。

ノンプロ研では、学習の効果を上げるためのさまざまなコンテンツを用意しています。せっかくなので、講座以外にもさまざまな活動に参加して、学びの成果を最大化すべく、コミュニティを使い倒してしまいましょう。